› 水窪「山に生きる会」

  

2021年11月29日

ケツヤマ


11月21日矢筈山登山道の整備を行いました。
矢筈山は水窪のまちなかから見える門谷矢筈と長尾矢筈の二つ山で俗称「ケツヤマ」と呼ばれることがあります。
今回は右側の長尾矢筈山(1,040m)の登山道整備をしました。

長尾矢筈山の山頂には 元 長尾地区の神社だった建物があります。この先 門谷矢筈方面へは 特に冬期は非常に危険です。





山いき隊の 栗島さんのブログに詳しく掲載されています。
リンクします。
https://yamaikitai.hamazo.tv/e9302075.html
  


Posted by やまさん at 07:50Comments(0)

2021年11月18日

野鳥の森ウォーキング

11月13日(土)NPO法人山に生きる会は 野鳥の森のウォーキングツアーを実施しました。
麻布山登山口付近の うぐいすの門から入山、ヤマガラの門まで サポーター11名総勢18名が踏破しました。
小学1年生を含む18名は 門桁山、原子の森ブナの巨木を眺め 100種類ほどの広葉樹の落ち葉ふわふわの中を元気に歩きました。

ちなみに麻布山登山口には登山者の車が多く止められていました。








  


Posted by やまさん at 07:55Comments(0)

2021年11月12日

水窪小学校3・4年生指導

水窪小学校を訪問して 山をテーマに勉強している3・4年生に 山の歩き方や 山の動植物などのお話をしました。
17日には校外学習で幻の池「池の平(654m)」へ案内します






  


Posted by やまさん at 22:19Comments(0)

2021年11月12日

カモシカと森の体験館


(旧)カモシカと森の体験館 背丈以上ある ススキが見事です。


山住神社から野鳥の森へ行く途中常光寺山(1,438.3m)登山口の辺りです


裏庭もひどく荒れていました。








建物の前や駐車場ふきんもすっきりしました
遊んでいる施設ですが整備をして活用のアイデアを募りたいものです
NPO法人山に生きる会は荒れているススキの刈り払いをしました

ススキが原の写真を撮りに来る人のため一部を残しました。



  


Posted by やまさん at 21:13Comments(0)

2021年10月30日

野鳥の森ウォークハイキング11月13日



NPO山に生きる会は みさくぼ野鳥の森ウォーキングツアーを実施します。
2021年11月13日8:00碧駐車場をマイクロバスにて出発
野鳥の森ウグイスの門からヤマガラの門まで自然林の中を歩きます。
参加費1000円(バス代他)
弁当、飲み物等持参、マスク着用
山に生きる会サポーターに御加入ください。

野鳥の森  


Posted by やまさん at 08:00Comments(0)

2021年10月16日

水窪小学校 校外学習



10月15日 NPO法人山に生きる会は 水窪小学校児童の校外学習の引率のお手伝いをしました。
水窪小学校のブログでご覧ください。こちら




  


2021年09月11日

サバ地蔵

自然文化観光環境整備
サバ地蔵と周辺の刈り払いや掃除を行いました。
観音山登山道の整備を行いました。  


Posted by やまさん at 23:09Comments(0)

2021年09月09日

山住峠の看板塗り替え



8月31日NPO法人山に生きる会は山住峠の看板の塗り替えを行いました。
木製の構造物は防腐剤の補修を怠ると倒壊の危機に遭遇します。

ちなみに このモニュメントは 山に生きる会が 会員のチェンソーアーチスト中谷博彦さんにより建立したものです。
  


Posted by やまさん at 21:59Comments(0)

2021年08月08日

高根城&池ノ平登山道

高根城&池ノ平登山道の山ビル駆除を行いました  


Posted by やまさん at 23:05Comments(0)

2021年07月30日

池の平登山道の山ビル

池の平(654m)登山道の山ビル駆除を行いました  


Posted by やまさん at 23:53Comments(0)

2021年07月28日

麻生山登山道宇回路


NPO法人山に生きるる会は麻布山登山道危険個所の迂回路階段を設置しました。






  


Posted by やまさん at 07:30Comments(0)

2021年07月27日

8月7日の七夕飾りつけ

今年は国民の祝日体育の日や山の日が移動になって4連休となりました。
NPO法人 山に生きる会は 水窪町草木トンネル山の駅イベント広場で 25日、七夕飾りを行いました。
水窪では月遅れの8月に七夕を祝うならわしでした。

願いごとを書いた短冊をしゅろの葉を裂いたひもで大きな竹に結びつけました。
チェンソーアーチストの中谷さんはオリンピック聖火のトーチを作って飾りつけました
竹を使って作った 水鉄砲に夢中になって遊んでいました。











  


Posted by やまさん at 19:30Comments(0)

2021年07月23日

鹿ノ平登山道整備

水窪100山 鹿の平(2,009m)の危険個所の整備と水場の調査を行いました  


Posted by やまさん at 20:14Comments(0)

2021年07月13日

麻布山林道整備7/18

麻布山林道の整備を行います。
2021年7月18日
午前8時 星の駅「葵」横駐車場集合


  


Posted by やまさん at 02:22Comments(0)

2021年07月13日

森の写真コンクール

第38回しずおか森林写真コンクール

公益社団法人静岡県山林協会は森の写真を募集しています。
2021年08月31日(火) まで
最高賞金7万円

コンペの募集内容
静岡県内の森林に関わるもので、森林や林業の素晴らしさ、大切さの普及啓発に役立つ作品。ジャンルは①~⑦のとおり。
森林や林業はもとより、林業体験や森林レクリエーション、治山や林道に関するものなど幅広く募集している。

① 森林の景観
② 林業・木材産業で働く人の姿
③ 造林、育林、木材生産の風景
④ 治山や林道など森林土木施設や工事の風景
⑤ 森林・林業体験や森林でのレクリエーションの風景
⑥ 森林と一体となった山村や生活の風景
⑦ 豊かな森林が持つ「森の力」※を感じる風景

420-8601
静岡市葵区追手町9-6 静岡県庁西館9F
公益社団法人静岡県山林協会
054-255-4488 (平日9:00~17:00)
http://compe.sterfield.jp/moritohito/


37回最優秀作品

  


Posted by やまさん at 01:29Comments(0)